Menu

2018年に名古屋へ訪問した台湾の学生が同窓会を開催し、JST/とよたecoful town/名古屋大学の皆さんとオンラインで交流しました

 対日理解促進交流プログラム「JENESYS2022」の一環として、2022年11月12日(土)JENESYS2018台湾訪日団 日本の産業政策と科学技術(当時29名参加)の参加者を対象に、訪日した際に交流した訪問先の方々とのオンライン交流・質疑応答・意見交換会を開催し、過去の参加者のフォローアップを行うとともに、参加者相互のネットワークの強化を図りました。訪日した際の様子はこちらからご覧ください。(https://reurl.cc/AyOOeY

【開催概要】
 実施日:2022年11月12日(土)日本時間14:00〜/台湾時間13:00〜
 参加者:計22名(台湾12名、日本10名内動画1名)
 内容:
  ・JSTプレゼンテーション 2018年から2022年の活動状況
  ・とよたecoful town 2018年から2022年の変遷
  ・名古屋大学の台湾人留学生・日本人在学生とのオンライン交流
   「コロナ禍の大学生生活と将来の夢」について

【当日の様子】
 秋薫る晴天の日、台湾-東京-名古屋-豊田市を繋ぎ、オンライン交流がスタートしました。国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)より事業紹介と台湾との研究交流についてプレゼンテーションをいただき、研究交流の進め方や幅広い台湾との取組について学びました。
とよたecoful townからは、豊田市役所未来都市推進課御協力のもと、豊田市のスマートシティ構想・SDGs未来都市について学び、日進月歩、想像以上のスピードで変わり行く未来都市「とよた」に期待感溢れる時間を過ごしました。
名古屋大学法政国際教育協力センターと学生支援係に御協力を頂き、名古屋大学の台湾人留学生と日本人学生との学生交流が実現し、コロナ禍の学生生活と将来の夢について話し合い、大変興味深い楽しい時間を過ごすことが出来ました。
海を隔てた交流とは思えないほど盛り上がりました。今後とも日本の科学技術や産業政策に関心を持つとともに、一緒に交流した皆様との横のつながりを大切にすることを期待しています。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjgyNCMzMDgxMzAjNjI4MjRfWElya2dGSGdvcy5wbmc.png ]
[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM2MjgyNCMzMDgxMzAjNjI4MjRfYUJ1S0hlSWlEWi5wbmc.png ]
【対日理解促進交流プログラム「JENESYS2022」について】
 対日理解促進交流プログラムは、日本と大洋州、北米、欧州、中南米の各国・地域との間で、対外発信力を有し、将来を担う人材を招聘・派遣し、政治、経済、社会、文化、歴史及び外交政策等に関する対日理解の促進を図り、外交基盤の拡充を目的とした外務省の事業です。
 「JENESYS2022」は上記プログラムのうちアジア大洋州各国・地域を対象とした事業です。


提供元:valuepressプレスリリース詳細へ

プレスリリース画像

関連記事
0円からできるプレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR 名古屋
     
PR名古屋は名古屋、東海地方の企業、店舗、サービス、ビジネスなどの紹介を無料掲載できるプレスリリースサイトです。
有料サービスとして東海メディア関係者、全国メディア関係者にもプレスリリース配信サービスも行っております。